アレルギー性鼻炎

花粉症の薬は眠くなる?

https://i0.wp.com/oyanagiallergyclinic.com/wp-content/uploads/2022/05/91bfe02ace532bee28130dd052a8541e.jpg?fit=300%2C300&ssl=1
にゃっほー

にゃほー。
今日は『眠気』の副作用についてだよ!

https://i0.wp.com/oyanagiallergyclinic.com/wp-content/uploads/2021/10/ym196966341910114216315.png?fit=256%2C256&ssl=1
Dr.小柳

花粉症でお薬を飲んでいる方から『薬による眠気』について多くのご相談をいただきました。ブログでまとめてみます。

眠気の副作用

花粉症の薬で眠くなる仕組み

花粉症の治療薬で最も処方されている薬は『抗ヒスタミン剤(抗アレルギー剤)』です。

抗ヒスタミン剤は花粉症の症状に関連する部位だけでなく、筋肉・血管・脳など、全身の様々な部位に影響を与えます。脳に強く作用してしまうと、覚醒作用・興奮作用を弱め、眠気や集中力の低下を引き起こします。これは期待する薬の作用では無い「副作用」です。

花粉症治療薬を飲むと、頭がぼーっとする・集中力が続かないといった状態になるのはこれが原因です。

眠気の強さは薬によって様々

脳には血液脳関門と呼ばれる、脳を異物から守るバリアのような仕組みがあるのですが、程度の差はあるものの、多くの抗ヒスタミン薬はこれを通過して脳内に入ってしまいます。

この脳バリアの ”通過しやすさ” がそのまま ”眠気の出やすさ” につながります。

上記のグラフは抗ヒスタミン剤での『眠気の出やすさ』を表しています。グラフが右に伸びるほど脳へ強く作用し、「眠気が出やすい」と言えます。

古くからある薬ほど眠気が出やすく、近年開発された薬ほど眠気が出にくいです。特にビラスチン(商品名:ビラノア)やフェキソフェナジン(商品名:アレグラ)は眠気がとても出にくい薬として知られています。

眠気が強いほど効果も強い??
一昔前まで「眠気が強い薬ほど効果が強い」などと言われていましたが、近年発売された抗ヒスタミン剤は改良に次ぐ改良で、「眠気がほとんどないのに効果も強い」薬が増えてきています。製薬会社さんの努力の賜物ですね!

抗ヒスタミン剤は「効き目」「副作用」ともに個人差が大きい

外来診療で患者さんから「よく効く薬(強い薬)を処方してほしい」と言われることがあります。しかし、花粉症でよく処方する抗ヒスタミン剤に限っては、このご希望は非常に難しい問題です。

国内で販売されている抗ヒスタミン剤は20種類以上存在します。多少の効きの差はありますが、理論的には劇的な差はありません。

しかし、普段外来をやっていると、「この薬は効かない」「この薬はよく効いた」などの意見をよくいただきます。どうやら抗ヒスタミン剤は ”個人との相性” があるようで、『どの薬が一番効くか』『どの薬が副作用が出やすいか』は人によってまちまちのようです。

ですので「効く薬を処方してほしい」というご希望に応えるのはなかなか難しく、普段私は「抗ヒスタミン剤は個人との相性があるので、効くかどうかは服用してみないとわからない」と答えています。

https://i0.wp.com/oyanagiallergyclinic.com/wp-content/uploads/2021/10/ym196966341910114216315.png?fit=256%2C256&ssl=1
Dr.小柳

現在服用している抗ヒスタミン剤で眠気が強く出てしまう方は外来でご相談ください!

文責; 小柳貴人(医学博士・アレルギー専門医 ・小児科専門医)

クリックで『いいね!』 (4 いいね!)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。